【年賀家族】驚きの宛名書き無料!実際に注文した感想レビュー。おすすめします!【2019年版】
もくじ
『年賀家族 』のおすすめポイント
今までは、ほかのサイトで年賀状を作っていました。
でも、今年は「年賀家族」に乗り換え(*^^*)
その理由は…
デザインが可愛い♪
業界最多の10万点から好きなデザインを選べます。
あまり見かけない、ナチュラルなデザイン
ナチュラル好きにはたまりません!
しかし、いつも我が家はなんだかんだと迷いつつ
干支の入った年賀状を作ることが多いです^^
イノシシが、こんなに可愛らしく(≧∀≦)
凝ったデザインのモノも♪
他にも素敵なデザインがたくさん!
よりどりみどりです♪
デザインの色を変更できる
この↓デザインで色が違うだったら良いのに…

このデザインだったら、11種類の中から選べます。
今は、オレンジなので、黒を選んでみましょう。
白だとこんな感じ↓
簡単に雰囲気を変えることができます^^
デザイン写真の枚数が自由に選べる
(※選べる枚数は、デザインによって違います)
さっきのデザインでは、写真1枚ですが。
枚数の変更も、簡単に出来ます♪
「2枚」を選べばこんな感じ。
「4枚」
「8枚」
写真が映える最高のデザイン!業界最多の7万バリエーション!
【年賀家族2019】
宛名を 『無料 』で入れてくれる!!!
マイページに、住所録を登録しておけば
年賀状を注文するときに「宛名を印刷」を選べば良いだけ♪
今年、年賀状を送る、送らないも簡単に変更できます↓
過去の履歴も見られるようです↓
でも、写真年賀状って、厚みがあるから、1枚1枚手差しじゃないと印刷できなくて、すごく大変だったんです(ーー;)
そんな悩みから解放されるなら、一回、住所登録頑張ろうかと思いました^^
写真好きな家族のために
写真が最高に引き立つデザイナーズ年賀状
【年賀家族2019】
『年賀家族 』のこだわり
私がオススメの 『年賀家族 』
まだまだ、素敵な特徴があります。
1回に限り無料で再印刷
おっちょこちょいの私に嬉しい安心♪
万が一、住所等を入力ミスしてしまっても、
一回に限り無料で再印刷してくれるそうです!
あいさつ文字が変更可能
これも、すごいと思うのです( ´艸`)
「happy new year」のデザイン文字↓
私は個人的に、日本語あいさつが好き(≧∀≦)
そんな時も、簡単に変更可能↓
ここで、好きな文を選んで変更することができます!
オーソドックスな「あけましておめでとう」バージョン
「迎春」バージョンも、素敵♪
用紙が3種類から選べる
印刷用紙が、3種類の紙から選べます。
普通の写真用紙以外があるって、珍しいですよね。
注文する前に、印刷用紙を無料で取り寄せできるようです↓
新しい紙、増えてますね。4種類ですって♪
我が家は、「ナチュラル」と「パールリッチ」という紙で
注文してみました^^
料金*ただ今キャンペーン中
いまだと、基本料金がお安くなります♪
料金
◆基本料金…10,000円
+
◆印刷料金 …1枚につき85円
+
◆はがき料金…1枚62円
自分で年賀はがきを買ってしまった方は、
はがき引き取りサービスもあるそうです。
早期割キャンペーン
11月27日(火)までに注文すると
基本料金10,000円が43%引き♪
の、5,700円
基本料金が1万円!
…高いと思いますが( ´艸`)
2019年11月27日〜30日までは42%引き
11月30日〜12月4日までは41%引き
と、割引がずっと続くようなので
まあ、そこそこかなぁと( ´艸`)
早く注文した方が、値引率は高いです。
ちなみに、私は
5,400円の時に注文しました(*^^*)
こだわり写真年賀状を今すぐ注文!
【年賀家族2019】
2019年版『年賀家族』の年賀状届きました!
届きました\(^o^)/
注文から到着まで
注文した日… 2019年11月16日(金)
年賀家族から発送された日…11月23日(金)
家に届いた日……… 11月24日(土)
注文してから1週間で発送。
翌日、到着でした。
「宛名書き」を注文しなければ
もう1日早く発送されるそうです。
配送料はもちろん『無料』です^^
箱が豪華でオドロキ
届いた紙袋を開けて驚いたのですが…
箱が立派( ´艸`)!
わかりますでしょうか?
エンボス加工の厚紙の箱↓
去年までネットで注文していた年賀状は
こんな↓
(↑これは、ネットプリントジャパンのフォトブックのものです)
お豆腐のパッケージのようなモノだったからσ(^_^;)
それはそれで、処分しやすくて良いのですが…。
開けるとこんな感じ↓
落ち着いたグリーンが、とても素敵です(*´꒳`*)
年賀状はプチプチに包まれてます。
すごく 『大事に 』運ばれてきた
という気持ちになりますね。
印刷と紙の感想
キレイです♪
印刷にこだわっているらしい
仕上がりだと思います↓
…とはいえど。
今までの年賀状でも、
「キレイに仕上がってる」と
思っていたので、違いがあるのかどうかは
私には正直わからないのですがf^_^;
それよりも「良いなぁ♪」と思ったのが
『紙』
今回
『ナチュラル 』と 『パールリッチ』という
紙を選びました。
「ナチュラル」良かったです!
今までは“つるん”とした写真用紙だったので
それそれで、写真がキレイでしたが、
「ナチュラル」だとすごく優しい感じになりました^^
写真も「ボヤける」というわけではなく
キレイに印刷されていると
私は思いました♪
私の写真では分かりにくいですよねσ(^_^;)
公式サイトで、良く見てみてくださいね↓
『パールリッチ 』は、高級感があって
結婚式写真の年賀状に
向いているな、と思いました♪
『年賀家族 』実際に注文してみての、まとめの感想
今まで毎年注文していた年賀状サイトから
今年初めて【年賀家族】に乗り換えてみました。
特に印象的だったのは
◆デザインが可愛い
◆デザインの色が変更できる
◆写真の枚数が変更できる
◆用紙が選べる
◆宛名印刷が無料
という所です。
宛名に労力を使わなくて良くなったぶん、
「ひとこと書く」ことに集中できます♪
嬉しい〜!!!!!
【年賀家族】おススメです^^↓
【年賀家族2019】
忙しい年末。
主婦の皆さまの負担が少しでも減りますように^^♪
おまけ* 『年賀家族 』の箱で収納BOXを作ろう♪
おまけです。
片づけコンサルタントとしては。
この立派な箱↓
「収納に使いたい!」気持ちが
ウズウズして落ち着きませんf^_^;
箱の立ち上がりの高さがあり
中の色がキレイ…
というのが、ポイント高し!です。
でも、キレイな箱といえど
このような↓ケーキBOXタイプは、
そのままでは、使えません。
ちょっと、手を加えましょう。
フタの部分を切り離します。
↑高さのぶんよりも、長めにカットしてください。
(あとで折り込むので)
両面テープを貼り…
あとはキッチリ折り込めば…
完成です\(^o^)/
下着、靴下、ポケットティッシュを収納するのに
最適なサイズだと思います♪
年賀状作りは
簡単に終わらせて。
暮らしをラクに楽しくする事を
頑張りましょう!