もくじ
【取扱説明書】かんたん収納方法|おすすめの収納ファイルは無印良品|保証書がすぐ見つかる収納にするには?
こんまりメソッドの順番の3番目。「書類」カテゴリーですね。
書類整理の中でも【取扱説明書】は、グループがはっきりしているので、取りかかりやすいです。
簡単に整理できる方法と、おすすめの取扱説明書のファイルを、こんまり流片づけコンサルタントの私がお伝えしますね。
こんまりメソッド書類整理の基本はこちらを読んでください↓
こんまりメソッドで取扱説明書を片付ける3ステップ
取扱説明書も、こんまりメソッド基本の
3つのステップで、片付けていきます。
①取扱説明書を1か所に集める
↓
②必要なモノを残す
↓
③取扱説明書を収納する
まず、色々なところに散らばっている
取扱説明書を、1か所に集めましょう。
リビング。キッチン。納戸。洗面所。
結構、家中でバラバラに散らばっています。
あちこちにある取扱説明書を全部集めます。
ここからが大事なところ『必要なモノを残す』です。
取扱説明書の整理・残すモノを選ぶ
全部1か所に集めました!
これから、なにを残すか選ぶんですよね…
はい。取扱説明書は、基本…
……(嫌な予感)
全捨て!!!です
(やっぱりーーーー(T . T))
で、でも!プリンターの取説は用紙を変えるたびに何度も見ていて…
ないと、困ります!
もちろん「ないと困る」取扱説明書は、取っておきましょう♪
- これは、無いと本当に困る
- これは、絶対に必要
と、思う取扱説明書は、取っておいてください^^
ただ
今、家にある家電、家具のすべての取説をとっておく必要は、ない
ということです。
- 組み立ててしまった家具の取扱説明書
- 自転車の取扱説明書
- 壊れたらすぐ買い換えようと思ってるドライヤー
などの取扱説明書は「本当にないと、困るのか?」
と、考えてみてください。
基本、取扱説明書はネットで検索すれば見ることができます。
壊れた時にかけるお客様相談用電話番号とか説明書に書いてありますよね?
ないと困る気がしますけど…
そいう情報こそ、ネットで調べた方が、最新情報がわかります
長い間取っておいた取扱説明書を見ても、電話番号が変わっていることは、よくあります(本人経験済み。ナショナルなんて、今ないですものね…(・_・;)
自転車の取扱説明書は捨てても、自転車の「防犯登録証」は大切なものなので、取っておいてください
取扱説明書を収納する時の大事なポイント
「取っておく取扱説明書」が決まったら。
次は収納です。
取扱説明書をファイリングするときに、
大事なポイントがあります。
取扱説明書と保証書は別々に収納する
それは「取扱説明書と保証書は、別々に収納する」
ということです。
別々に収納する理由は
- 使用する目的が違う
- 保存期間が違う
からです。
●使い方を見るために保存
使い方がわかるようになったら捨てられることもあるし、逆に何年も見返すことがある
●壊れた時に保証を受けるために保存
保証期間がハッキリ決まっていて、期限が過ぎたら捨てられる
特に大事なのは「保証書」です。
これが見つからなくて、
困った経験はありませんか?
期限が過ぎているのかどうなのか。
保証が受けられないのか、受けられるのか。
悶々としないために、しっかり「保証書」を
ファイルしておきましょう。
保証書の収納方法|おすすめファイル
保証書を収納するのに、
立派なファイルは必要ありません。
大切なのは「ここに、ある」とわかる事です。
保証書をファイルリングするのに
おすすめのファイルはこちら↓
100均でも買えるペランとした
普通のクリアファイルです♪
これに収納します。
【最重要】見出しを必ずつけること!
見出しは、本当に重要です。
必ずつけてください。
見出しをつけることによって
「ここに、ある」
という事がハッキリします。
さらに
「ここに、ない」
という事も、ハッキリわかります。
この「ここに、ない」
と、わかる事がポイントなのです。
「ある」よりも「ない」の方が、重要なのですか?
はい。探し物がツライのは「あるか、どうか、わからない」というところです。
「ここになければ、あっちにあるかも。」あっちになければ「2階かな?」2階になければ「1階の納戸だっけ?」と、延々探し続けなければなりません。
「ない」とわかれば、探すことは終わり。次の行動にうつれます。
「あるかどうかわからない」と、ずーっと探し続けなければならないのです。
だから、必ず「見出し」はつけて下さいね。
ペラペラめくれない方、
閉じてある側にタテにつけます。
反対側にも、必ず「保証書」と
見出しを書いてください。
保証書には、期限を書いておく
探す手間を少しでも無くすために
保証書には、わかりやすく
期限を書いておきましょう。
保証書は「買った日がわかる」レシートを一緒につけておいてください。
購入日がわからないと、保証されません。
ネットで購入した場合は「アマゾン」などと記入しておくと良いです
書いておくのは
- 購入日ではなく保証される期限を「〜まで」と書く
- レシートがない場合は「楽天」などネットショップの名前
- 有名なメーカーの場合「何を買ったかわかる品名」
新しく電化製品を買って保証書を入れるときに、期限切れの保証書にすぐ気づくので、期限切れ保証書を捨てることが簡単になります。
取扱説明書の収納方法|おすすめファイル
厚みのある取扱説明書
プリンター、DVDプレイヤーなどの厚みのある取扱説明書。
それ単体で、雑誌のように冊子のようになっているもの。
それは、
そのまま収納
にします。
クリアファイルに入れても
かさばるだけですし、他の方法でファイリングしても
取り出しにくくなるだけです。
そのまま存在感ある利点を活かして
本のように立てて収納しましょう。
ペラペラした取扱説明書
ペランとした薄い取扱説明書の収納方法。
グループでまとめ、クリアファイルに見出しをつけて収納
別々の取扱説明書でも、
まとまったグループにします。
- 通信系
- 家の設備系
- キッチン系
- その他取扱説明書
などで分け、見出しをつけます。
そんなに分けるほど残っていない場合は
- 取扱説明書
と見出しをつけてください。
もっとざっくり収納したい
そんなキッチリ分けなくて良い。
そんなに取扱説明書が残ってない。
分けないで、ざっくり収納したいけど
クリアファイルには、入りきらない。
…という場合。
無印良品のこちらのファイルがおすすめです。
無印良品の80円のファイルが使いやすい!
この無印良品の「マチ付きクリアケース」
すごく便利です!
マチがたっぷり2cmあるので
ざっくりたくさんの取扱説明書を
入れておくことができます。
フタがついているので、たくさん入れても
バラバラ落ちません♪
それも、入れてある書類の量によって
フタもマチ幅を調節できるんです!
そんな優秀機能のクリアケースの
お値段の可愛らしさよ↓
【無印良品】
ポリプロピレンマチ付きクリアケース
A4サイズ・マチ幅約20mm
お値段80円(消費税込み)
可愛いっ!
なんて可愛いプチプライス(*^^*)
無印良品店舗でも目立たない商品ですし
ネットで買うにも「クリアファイル系」で
探すと、見つからないんです。
【無印良品ネットストアで探す場合】
「文房具・事務用品」→「ケース・バッグインバッグ」→「ドキュメントケース」→「ポリプロピレンマチ付きクリアケース」
商品リンクはこちら
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315366248
私はこのクリアケースに、確定申告済みの書類一式を
年ごとに入れて、保管しています。
個人事業主の方、おすすめですよ^^
無印良品以外のおすすめファイル
無印良品以外だと。
フタはついていないのですが
こちらの2点↓たくさん入るのがウリ…
いっぱい入るからと
たくさん取扱説明書を入れてしまうと
やっぱり管理も探すのも大変なので
できるだけ取説は減らしましょうf^_^;
コクウ家の取扱説明書はどのくらいの量?
コクウ家取扱説明書の量はこのくらい↓
無印良品のクリアケースの幅が8㎝です。
ひとマスの半分ぐらい。
無印良品のクリアケースのマチの感じ、
伝わります?
見出しは、必ずつけてくださいね♪
マチ部分に見出しをつけるので
両側2か所につけなくて大丈夫。
ペランとしたクリアフィアルの場合は、
両側につけた方が絶対探しやすいので
2か所につけてください。
「自転車防犯登録証」は、どこにしまったか忘れやすいので見出しにしっかり書きます
コクウさん、取扱説明書少なくないですか?!
5人家族ですよね?
少ない方だと思いますが…片づけレッスンお客様でもっと少ない方もいますよ^^
この間、ウチのこたつのコードが壊れて、同じ品番知りたくて取説探したんです。
(取っておいたかは、覚えてなかったσ(^_^;))
コタツの取説なんて、捨ててそうですよね?
家族にもそう言われました(*^^*)
でも、取ってあったんです♪
エアコンとかは、取扱説明書、取っていないんですけどね。
でも、コタツの取説がなくても、ネットでコタツ購入してたので、その履歴からコタツのメーカーがわかれば、問い合わせして聞けますよね。
なくても…
なんとかなりますよ^^
動画でも「取扱説明書」の整理の仕方、
お伝えしています↓
動画を見ると「通信」のファイルを
「取扱説明書」としてファイルしていますが…
「通信」って取扱説明書に入るのかしらσ(^_^;)?
…と、今更ながらの疑問(汗)
今回の記事を書くために
保証書のファイルの中身を確認したら…
保証期限が切れている保証書が
たくさんありましたσ(^_^;)
(最近電化製品買っていなかったので
気づいていなかった)
マジック太字で書いてあるので
“パッと見”で、すぐに捨てられるので
(いちいち、品名の場所や期限の書いて
あるところを探さなくていよい)
本当に管理がラクです♪
取扱説明書の整理収納方法がわかりません。たくさんあって…どうしたら良いでしょう?
必要な時に、必要な取扱説明書が見つからなくて(T . T)
保証書も見つからないから、保証期限が切れてるのかどうかも分からなかったり…。