こんまり流片づけレッスンって、どんなの?

こんまりメソッド順番の2つ目|本を片付ける方法|こんまり流ときめき本棚

コクウ

こんまりメソッドでは、本の片付けは、片づけの順番の2番めです。①衣類→②本→③書類→④小物→⑤思い出の品

こんまりメソッド片付けの順番
こんまりメソッド洋服
青空さん

私、本が大好きなのでいっぱいあるし、捨てられる気がしません…

コクウ

「捨てる」を考えなくて、良いのです。ときめく本棚を作ろう!と思ってみてください^^

青空さん

ときめく本棚♪
確かに、今は、家のあっちこっちに本があって…本棚に入らなくて床にもあるし( ; ; )ときめく本棚を作りたいです!

コクウ

作りましょう♪公認こんまり流片づけコンサルタントの私が、こんまり流本の片づけ方法をお伝えしていきます。

アメリカで「こんまりは『本を30冊にしなさい』っていう。そんなのひどいわ!」という論争がありましたが、こんまりさんは、そんなこと言ってませんf^_^;
「ココロから“ときめく”本」ならば、どの数だけあっても良いのです。
安心して、本の片付けを進めていきましょう♪

こんまりメソッドで本を片付ける順番

①本を集める

②ときめく本を選ぶ

③本を収納する

この順番で本を片付けていきます。

記事を読むより「聞き流したい」
という方は、こちら↓のラジヲで
お話ししてますので
聞いてくださいませ♪

①本をすべて本棚から出して、1か所に集める

大事なところです。

すべての本を、本棚から出しましょう!

青空さん

え…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ (…嫌です!!!)

コクウ

…心の声、聞こえましたよ(^◇^;)
お気持ちは、よーーーくわかるのですが、本棚に入ったまま読まれていない本は「眠っている」状態。1度全部出して、床に置くことが大事なのです。

本棚に入っている本は
「すましている状態」
でもあります。

「私たち、ここ(本棚)にいて当然なのよ!」
という雰囲気を出しています。

1度床に置いて「素」の状態にすることが大切なのです。

コクウ

さらに。両手で「パンっ」と叩いて音を出したり(かしわ手を打つように)、置いてある本をポンポン叩いて、本を起こすと良いですよ。

本を出すとき。
余裕があれば「大まかなジャンル別」
に分けつつ出す
と、後の作業がラクになります

本のジャンルわけ
  • 一般書(小説・エッセイなど)
  • 実用書(ガイドブック・料理本など)
  • 観賞用(写真集・カタログなど)
  • 雑誌
  • 文庫本(小さい本)
  • マンガ本
  • 絵本

②ときめく本を選ぶ、3つのポイント

家中の本を、全部の本を本棚から出して、
1か所に集めたら、ときめきチェックしていきます。

「ときめかない」本があったら
「今までありがとう」と感謝を伝えて手放しましょう。

ココロから「ときめく」本を残すための
3つのポイントがあります。

ポイント1・必ず、1冊づつ手に取る

床に置いてある本の背表紙を見て、
「うんうん。ときめく」と選んではいけません。

必ず、1冊を手に取って、ふれて、感じてください。
「ときめく?ときめかない?」

頭で考えるのではなく、
「感情」を感じてくださいね^^

「今」のあなたがココロから“ときめく”本を選んでください。

青空さん

シリーズモノの、本やマンガ本も1冊づつですか?

コクウ

シリーズ本は、1冊づつ手に取らなくて大丈夫です。
タイトルごとに積み上げた後、1番上の巻だけ手に取るか、ガバッと抱きかかえるようにして、ときめきチェックしてください。

ポイント2・中身を見ない

手に取っただけでは、中身を思い出せない場合。
中を読みたくなってしまいますが、ガマン!

しばらく読んでない本ほど、中を読んだら面白く感じてしまうもの。
ときめき判断の軸がブレるので、中を読むのはやめましょう。

青空さん

この本、ときめくかどうか、どうしても迷うので中を見たいです…

コクウ

どうしても…という時は。
ルールを決めましょう。

  • 「もくじ」だけ見る
  • 10秒だけ見る

などです。
マンガ本は一気に中に入り込んでしまうので、絶対に中を見るのはやめましょう^^;


「あのレシピだけ取っておきたいけど
この本だったかわからない」
というときは、中を確認してもOKです。

ポイント3・この本が今、本屋さんに並んでいたら?

1冊づつときめきチェックをしてくと
どーーーしても迷う本が、出てきますよね。

手に取った本が、
「ときめくのか?ときめかないか?」
どうしてもわからないグレーゾーンの本。

その時は、この問いかけをしてください↓

コクウ

手に取った本が、今、本屋さんに並んでるとします。

今の自分は、お金を出して、その本を買いますか?

『今の、自分』というところがポイントです。

以前の自分は「あ。面白そう♪読みたい」と
思って、本を買いました。

でも、その本はパラパラをめくっただけで
ずっと本棚に入れっぱなしでした。
「後で、しっかり読もう」

そう思って、どのくらいの月日が経ったことでしょう。

「あのときは、読みたかった」
でも。

青空さん

今の自分だったら…
お金を出して、今…買わないと思います…

そう思ったら。
一度、感謝をして手放しましょう!

その手放した「すき間」に。
新しい
「今、必要な情報」
が、入ってくるのです^^

本のときめきチェック時の、カテゴリー分け

ときめきチェックをしつつ、
やっておくと良いことがあります。

それは、グループを作っていくこと。

どんなグループかというと。

  1. 捨てるグループ
  2. 残すグループ

その中でも、さらに細かくグループ分けしておくと
処分するとき、収納の時に、楽になります。

①捨てるグループ

●リサイクルごみとして出す
●リサイクルショップへ持っていく
●フリマアプリで売る

②残すグループ
  • 一般書(小説・エッセイなど)
  • 実用書(ガイドブック・料理本など)
  • 観賞用(写真集・カタログなど)
  • 雑誌
  • 文庫本(小さい本)
  • マンガ本
  • 絵本

本の帯は取る?つける?

本の帯は「本を売るための広告」です。
帯が巻きついている、ということは
「広告」を巻きつけている、ということです。

ですので基本、本の帯は
取ったほうがスッキリ見えますし、
本、本来の姿でもあります。

ただ最近は、本の帯が
「デザインの一部」だったりするので
その場合は「ときめき」で判断してください^^

読んだ本を売る前提で、帯を残したい場合

「読んだ本をすぐ売る」と決めている方は
帯を残したいと思います。

でも、読むのに邪魔だし
やっぱりスッキリはしないし…
と思ったら。

「本の帯だけ」まとめて置き場所を作る
のが、おすすめです。

特に絵本などは、帯だけでなく
表紙のカバーも子どもにグチャグチャに
されてしまうので、取ってまとめて保存しておくと
良いと思います。

その場合、あっちこっちの本棚のすき間に
はさむのではなく、しっかり“定位置”を決めて
保存しましょう。

本を収納してときめく本棚を作ろう

ときめきチェックが終わったら。
いよいよ収納「ときめく本棚」作りです♪

本の収納3つのポイント

  1. 必ず立てる
    横にして積み重ねると
    下になった本を手に取ることは激減します
  2. 1か所に収納する
    リビングにあって、キッチンにあって、自分の部屋にあって…
    と本がバラバラにあると、どのくらいの量を自分が
    持っているのか、わからなくなってしまいます
  3. カテゴリーごとに収納する

とはいえ。
②は、何がなんでも!ということはありません。

「料理をするから、料理本はキッチン」
「旅行ガイドは、家族で見るからリビング」
というように、
「はっきりしたグループ」ごとに
場所を分けるのは、OKです^^

本を収納するときに、
本が倒れないようにするブックスタンドは重要です。
おすすめブックスタンドこちらに詳しく書きました↓

おすすめブックエンドブックスタンド
青空さん

カテゴリーごとに、本棚に並べて
ときめく本棚が完成しました\(^o^)/

本を取るときも戻すときも、場所が決まっていてスムーズです。

眺めてるだけでも、ときめきます♪


「1人では不安」と思ったら、呼んでくださいね^^
1人より3倍速で片づけが進みます♪


コクウ

何度目かの「本の片づけ祭り」をしたときの様子を動画にしました

青空さん

コクウさんも、ときめきチェックで迷ってますね(๑˃̵ᴗ˂̵)

コクウ

はいf^_^; 迷いに迷ってます!
迷った時に、どう決断しているかも、参考にしていただけたら嬉しいです(*^^*)

この時手放した本たちは
古本宅配を利用して売ってみました↓

古本買取口コミ

本の片づけが終わったら、
お次は「書類」のお片づけです。

クリアファイル

頑張っていきましょう!


シェアお願いします♪
ABOUT US
kokuuこんまり®️流片づけコンサルタント髙木佐知子
58㎡の鬼狭な家に5人で住む3兄弟の母。 日本で3番目に「こんまり®️流片づけシニアコンサルタント」に合格。 コンサルタント歴9年。 片づけたお家は120軒以上、レッスン回数は600回を超える。 チャンネル登録者18,000人超えのYouTuberとしても活躍。アラフィフ。 フォローしてもらえると泣いて喜びます↓